高校野球部合宿が始まりますので
部屋準備布団整理からします。
掃除のおばちゃんと女将と二人でボチボチ一日かけて
まくらカバーかけて布団カバーかけました。
真っ暗い雲が現れてますね。
1月って寒いホント寒い一日です。
毎日のお食事の献立も和にしたり洋にしたり混ぜ混ぜにしたり
いろいろ考えてます。
11/16
お刺身 豚ロースのしゃぶしゃぶ 野菜の煮物 コロッケ
で、写真撮り忘れ~です。
高校サッカー選手権愛知 準決勝で負けてしまいましたが
次のプリンスリーグ参入戦に向けてまだまだ引退しない彼
双子の兄はそんな彼をいつも心配そうに見てる
彼はやっぱ弟、無邪気に何考えてんだか。
二人が仲良くお風呂に入って二人の世界に入ることもいつまで続くことやらトホトホトホ~
これがあるから楽しめるんだよねぇ~
もち、応援には行けれんけど、、、、残念だけど。
夢はあきらめない
夢はあきらめない
自分の夢って?????
こういう楽しみが夢なのかな?
ってことは
孫に感謝か?????
ついにやっちまった、、、、目指すは優勝 目指すはプリンスリーグ
もうこの辺で引退したらどうよ?????
と、
口の先まで出かかってる女将は、ごっくんと唾をのんで
言うな 言うなとこれを言っちゃいかんよと天の声が聞こえてくる
青春だがね、、、受験生だがね、、、どうするのよ。
と言いたいけど、ここは我慢の子
孫に目を向けないようにしないといかんわッびわーーん。
こころを込めて
へたっぴーな彼がAチームで戦うことができるなんて、まさかの夢が実現して
全国大会にも出場して
今回優勝。
これってホントすごいことなんだ。
高蔵にいてうんがいいね💛
ここに在籍できた孫、運がいい
上手い子たちに囲まれ彼も成長したんだ。
後半 途中ケガしたのか途中交代した孫6番
名経大のグランドで行われた試合
隣りのグランドでは大切なお客様東邦大学サッカー部の試合が同時開催されてた
キャプテンは出場してなかったのでT君もいなかったけど
次女は女子サッカー部に出会えたと言ってた。
女子強し、、、、、
東邦高校サッカー部の子、、、そういえば今夏海に遊びに来た子がいたなって思いだした。
後半戦 見てくださいな。
おめでたいお話ばかりで
明日は南知多町非公式フランソワーズびわの生誕祭はまるはリゾート内海で。
予約忘れたけど明日は午前の部で参加予定。。。。
また Twitter友達と会えるなッ
当日は500円プラスだそうです。
10年来のリピーターさんたち
年に一度の大集合
幹事さんありがとうございます
全国から集合です。
走る走る走る
走る走る走る前
野間灯台まで
お天気が良くて最高です
野間灯台
恋人たちの聖地
走る人達
バイクの人たちの記念撮影の場所。
一度でも2度でも3度でも
行きたい場所です。
こんなプランもおすすめ ↓↓↓
まだまだあるわッ
こんなプランもおすすめ ↓↓↓
おはようございます☀
南知多へ
内海へ
遊びに来てください
秋のイベント開催のために今から打ち合わせです
夏季シーズンは日帰りお食事はお休み中ですが
今回は特別
相互フォローのためのお食事会。
お互いそれぞれの仕事を尊重しあいます。
夏休みだったので
お子様連れでの打ち合わせでは
小さいお子様たちは
海で遊ぶことができず
ちょっとだけご機嫌斜め状態。
また今度海に遊びに来てね💛
9月から日帰りランチスタート
ランチと言えども
料金は2700円より予約制です。
例、伴ちゃん定食2700円
お刺身 フライ&サラダ 煮魚 貝の焼き物 茶碗蒸し 前菜
お子さまランチ 860円
ハンバーグ エビフライ 茶碗蒸し
内海・西端地区は、江戸時代に「内海船」と言われる千石船の船持ちが多くいて
賑わいを極め、海運業盛大、航海安全を祈ってこの祭りが始まったといわれています。
【まつりの特徴】長さ約10メートル、高さ15メートルの船に百八個の提灯をつけて
内海橋と千歳橋の間約500メートルを往復します。
川面に揺れる提灯の火は幻想的で多くの見物客で賑わいます。
18時より20時位
声で教えてくれる内海の歴史。
ごゆっくりねェ^
某大学の卒業生と後輩たちイベント部会????
ゴミは分別して持ち帰りました。
ついでに
南知多町のごみ袋の余りを頂いてしまった感謝。
その中のある人が
この砂時計は何分ですか???
わぁ 計ったことないんです、、、
どなたか計ってくださいね(笑)
明日の合宿の準備をしてからは
孫の夏休みの自由研究のお手伝い
ばぁばとゆかいな仲間たち~
ということで観光農園花ひろばへGO---
ここ何処だって????
ビックリ駐車場の一番奥しか駐車場が空いてない(-.-)
なので目的が目的なので
一番奥まで行きUターン、帰られるお客様を待つこと5分
空いた 空いた\(~o~)/
目的が目的、、、
そう スイカを買いに行きました!(^^)!
で、時間がなかったので遠くからひまわり畑をチラ見
猫ちゃんと遊び メロンハウスを眺めて、
今日はスイカを買うんだぁーーーーーでも到着した時は4個のみ
あぁーーーー無い、、、、
でも これも運がいいのかスイカを呼び寄せたのか
なんでか なんでか
トラックがバックではいてきたんだわさ\(~o~)/
そう 山盛りのスイカ積んで、、、、
おばちゃんとどれがいい?なんて話しながら写真の3個購入
観光客の皆さんが大勢いらしてたので写真を撮ることはやめました。
花ひろばから買い物へ
道中 登り坂下り坂、、、、西瓜がゴロゴロころころ転がり
1個だけひび割れ、、、チョーゆっくり運転でフィールへ
帰りも
転がるな、、、転がるなスイカ君ーーーとゆっくり帰宅。
でね、ひび割れたスイカを切って食べました。
孫の自由研究は半分くらいスイカを食べて完了
明日、又スイカを食べます!(^^)!
スイカは明日のデザートになります。
ばぁばとゆかいな仲間たちでした~