テンポよく踊れそう♪
テンポよく踊れそう♪
なかなかブログの更新が出来なくて回想録に。
第26回スーパークラシックコンサート
マリン・オルソップ指揮 ポーランド国立放送交響楽団 角野隼斗(ピアノ)
行ってきました💛
こんな遠くから演奏聞きました。最後まで行くかどうか迷ってたんで席を購入するときには高額席しかありませんでしたけど演奏は最高でした。専門用語も知らないから解説もできませんが彼の弾くピアノの音色は大ホールに響き渡ってました。
第26回スーパークラシックコンサートは芸術劇場で8公演ありスーパーシートとして販売されてたようですね。
アンコール曲は
ガーシュイン:角野隼斗編曲 アイ・ガット・リズム(ピアノ・アンコール)
忘れないうちに記録として保存ですね。
関係ないけど
2022年おたから博秋は10/22~12月10日まで開催
流行りのストリートピアノ
館内ピアノ弾くこと出来ます
15時より20時まで弾くこと出来ますよ←宿泊者に限る
身体全身で音楽を表現してるようにみえる
彼の指の動き
たぶん
もって生まれたDNAかと思いながら聴いてる
才能も家庭環境もすべてに恵まれて育ったんだろうなと思う反面
知れば知るほど
普通の男子なんだ。。。。と思った。
好きな数学 趣味であるピアノ人生が反転した今
東大生が、、、、ありえない、、、、と思ってしまう
東大卒というネームバリュー ショパンコンクール
この風貌
風に吹かれると飛ばされそうな
イケメンな彼
どことなくぼそっと言う言葉
そんなとこに人間性が表れるんかな。
これからも癒しのピアノ演奏を期待してます。
まん延防止・・・・・延長らしい、、、、正確には4日正式発表らしい
いつもだ!金曜日。
おうち時間がずっと増えてるはしもとファミリー
大将は畑に行き新しい友達との時間を楽しんでる。
ジャガイモの植え付けはいつになるんだろう。。。。。と女将は思うんだけどさ。。。
畑のおじちゃんの手伝いで忙しいみたい、、、、
俺はまだ若いから、、、おじちゃんの手伝いをするらしい
まずは木こり、、、木の伐採。
防風林として植えられたまきの木の伐採ですわ。
ミカン農家さんたちは防風林として地境にまきの木を植えて、畑仕事がない寒いときに剪定をして
風はブロックし畑に日が当たるような作業をしてましたね。
そのまきの木が密になってきたので間抜き?して伐採しその木材を薪ストーブの薪にするための作業だそうだ。
薪ストーブを使う人たちが多くなりつつあるはしもと近辺、
以前は潮の香がするところだったけど
今は香ばしい薪の煙の匂いがする日が多いですね。時代は変わります。
まぁ
こんなんで宿泊の仕事や日帰りの仕事しながら
女将のデスクワークも少なくなり(まとめてやることが無くなり、常にできる)時間を持て余すことも多々あり
そんな時は昔で言うネットサーフィン。
YouTubeで遊びます。
もともとピアノは好きだったので、ピピぴぃーーーーんときたこの方。
先日のコンサートでの配信があり
初めて生配信チケットを購入してみました。
アーカイブは3/5まで
何回も何回も聞いてます。
東京フィルとの共演があり
その時内田家でのコンサートで南知多にいらっしゃる方のお顔もちらちらっと映ってました。
下の写真は
アンコール曲の時のスクショOKのの写真です。
5月5日
名古屋の芸術劇場ホールでの【sings ジブリ】
ジプリパークも秋にはオープン。
行きたいなぁーと思いつつも
まだまだ
仕事を優先してしまう女将です
こういったライブ配信があればいいなぁと心から願ってます。
もひとつ
YouTubeでの楽しみは
角野隼斗さんがメンバーであるPenthouse_bandもいい感じ
直前予約のお客様 お子様の誕生日会とのこと
アンパンマンが大好きな2歳のお誕生日会。
手造りアンパンマンプリン おばちゃま作
パパのピアノ演奏でハッピーバスディー・・・なんて
かっこいいなあーーーー・・・
H様・・・・写真をHPに掲載するから送ってください・・・・
当館からのお誕生日プレゼントはアレンジ花(海の街の花屋さん)
こんな素敵なアレンジ花も注文すると
即、配達。 素早い対応いつもお頭が下がります!(^^)!
海の街の花屋さんは twitter#piroccha 呟いてますよ
バースデイケーキは地元アルザスのキャラクターアンパンマンでした
残念なことに、このあたりで女将は仕事から抜け出していたので
写真がなくて申し訳ない、、、
集合写真はばっちしシャッターonしたけどお客様のカメラで・・・
ダブルズームが活躍できなくて残念・・・(-_-;)
やっぱりこの辺、ドジな女将だということ再認識中
アンパンマンが大好きな今日の主役のお子ちゃまへ
……
音楽ホールマリティームさんに突撃訪問 (*´∀`)アハハン♪
ドはドーナツのドーーーー、レーはレモンのレー
孫がお世話になっている内海に住む声楽家・林先生(中央)です
ソーは青い空 ラーはラッパのラー・・・・
7月30日(土)場所音楽ホールマリティーム
開場 14:00 開演14:30 終演予定15:30
チケット 一般500円小学生以下300円
親子ペアチケット600円
プログラム サウンド・オブ・ミュージックより
ドレミの歌、エーデルワイス他
オペラ ヘンデルとグレーテル
今年から孫がピアノのレッスンを受け、知り合うことが出来
先生の底抜けのパワーに圧倒されつつしがみついている女将です。
お時間に余裕のある方は
ぜひ 7月30日音楽ホールマリティームで会いましょうね!
7月30日はまだまだ余裕ですのではしもとへどうぞ
おいしいお魚と音楽のコラボ・・・こんなタイトルはいかが・・・
料理旅館はしもと お電話 0569-62-0190 お待ちしております。
昼食の片付け終了後 クラーっと頭がぼんやり、
こりゃ 寝ないかん・・・ 日向ぼっこしながらこっくりこっくり。
孫のかなちゃんがピアノの前で歌を歌いピアノを弾いてたので
こっそり後から
<かなちゃん おへそのドはここよ おへそのド ここもおへそのド>
ドレミファソラシド ドレミファソラシド ドレミファソラシド ♪ ♬ ♩♫ ♪ ♬ ♩♫ ♪ ♬ ♩♫
親指さんから① 人差し指さん② ③ ④⑤ 右手の練習・・・・・♪ ♬ ♩♫ ♪ ♬ ♩♫ ♪ ♬ ♩♫
ドレミファソラシド ドレミファソラシド ドレミファソラシド ♪ ♬ ♩♫ ♪ ♬ ♩♫ ♪ ♬ ♩♫