大将がアジの干物を作っているなって横目で見ていても
その瞬間は撮影できず
次に見たのは鯵が味付けのお風呂でいい気持ちになってた。
こんな具合で干してある。
鯵ならではの味加減、、、微妙にまた食べたくなる、
これがなかなか口に入らない(笑)
いつ食べることができるんだろうと、、、ずっと思いっぱなしです。
礫が浦までお散歩しました~
伊勢神宮に向かって手を合わせ・・・・
なぜここに鳥居が建てられたかというと
昔々内海では船に乗って伊勢神宮までお参りに行っていたそうな。
あるUなんとかさんちの船に乗って大将は伊勢まで行った思い出があるそうな、、、
昔は土を運んでいたそうな、、、詳しくはアルザスのおじいちゃんに聞いてみればすぐわかるね。
内田佐七さんは伊勢神宮の対岸の礫が浦にお参りに行けない人のため
鳥居を建てたとかとか、、、
ここから手を合わせてお参りしていたかたの姿が目に浮かびます、昔ばなし。
さてさて、お参りした後は礫岩からパワーもらって帰宅。
帰宅後は今日は迷カメラマンなのであちこちカメラのシャッター押しまくり、、、
写真って何枚撮影してもいいものは一枚だけ、、、
みんなBOXに入れ込んでしまいました。
ところで話は180度かわり
facebookとかlineに皆さん参加してますか????
料理旅館はしもとはこちらから
良かったらいいね押してね、、、、
9月28日土曜日空室が有ります。
夕食はお魚三昧
太刀魚が入荷、、
今晩は太刀魚とハマチのお刺身、、、
お客様は小食なのでこじんまりと朝食。
お帰りの際、鯵の干物を分けてくださいと言われました。
あわてて探したけど5枚しかない、、、お土産にどうぞ・・・!(^^)!
大将手作り干物は塩加減がちょうどよいので皆さんに好評。
太刀の干物も最近作ってないけど、これまた美味い、、、
醤油の味が白ごはんと抜群の相性。
ちょっと気になる方はお泊り下さい、、、日帰りの方は干物が食べたいと
予約時にお伝えくださいね。
台風の影響で干物作りも順延、、、
ここら辺は砂が飛んでくるので無風の日に干物つくりします。
女将日記読んでくださってありがとうございます、、
良かったなって思われた方はいいねボタン押してくださいね。
内海ぷち散歩~体験してみましょう~
【茶道体験】
◇日時
第1回 9月22日(日)
第2回 10月 6日(日)
第3回 10月20日(日)
10:00~11:30
◆内容:茶道の作法や道具などを学ぶ。
第3回は、体験後、知多茶道連盟南知多茶会に参加
◇講師:南知多町文化協会茶華道部の皆さん
◆定員:20名
◇対象小学生以上
◆参加費1回200円(お茶、茶菓子代)
画像は昨年のものです。
一瞬のタイムスリップ~風情な佐七家でのお茶はとても美味しく頂きました。
お茶タイムの後は
海の前のはしもとで
潮騒のメロディーのBGMのもと、旬のお魚お召し上がりくださいね。
茶道体験お申し込みは
南知多町教育委員会 社会教育課(総合体育館内)
T E L : 0569-65-2880
ここをクリック・・・↓↓・・・ここをクリック・・・↓↓・・・ここをクリック・・・↓↓
ここをクリック・・・↑↑・・・ここをクリック・・・↑↑・・・ここをクリック・・・↑↑
日帰りコースをご希望の方は直接お電話くださいね!(^^)!
秋になると
毎年常連さまから
ふぐコースはいつからですかとのお問い合わせを頂きます。
はしもとでは10月中旬ごろから開始。
只今予約受付中!(^^)!
前菜 鉄鎖 てっぴ とらふぐのから揚げ てっちり 魚料理二品 デザート
2学期が始まり給食が始まり
子供たちは長かった夏休みから抜けだし
徐々に生活のパターンを定着させ始めます。
ママやパパも子供のいない昼間の生活に慣れ始めます!(^^)!
これで昼ごはん作らなくていいわぁ~
自分の時間が出来る~
気分転換にお散歩でもいかがですか・・・・
東端区の高宮神社の階段の上からヤッホーーーーー
ここ内海かしら?
ここからはかつて栄えた廻船業の街が見渡せます。
神様に何をお願いしようかしら、、、もちろん商売繁盛!(^^)!
なんとなく立ち寄りたくなる雰囲気の街うつみ。
ここはおすすめ写メスポット、、、