ブリしゃぶ 幹事さん 3010運動 料理旅館はしもと

毎年しゃぶしゃぶの季節になると
点火のタイミングがとても大切になってる。

お刺身をお出ししてからぶりしゃぶをお出しし

それから点火です

お刺身で食べる方しゃぶしゃぶの方

ご自由にお召し上がりくださいます。

今日から3010運動

ピンとこないと思うわ

だから

ホワイトボードの下に

手書きで説明文描いてみた。

幹事さんへお願い

宴会開始30分はお食事の時間

間はビール飲んでおしゃべり

最後の10分で

お膳の前の料理を残さず食べましょう!

と書いてあるんだけど

こりゃ

幹事さんにだな~

なんてね

おぢさんは言う。

紳士は守る

しっかり食べて飲んでお話して

最後

残さず食べます。

最近食べれんくなったよ、女将さん

最近、飲めんくなったな、女将さん

いやいや

飲んでるじゃん

悪酔いしないからおぢさんは楽しい。

もう最後は

下ネタで大爆笑

男性の事はようわからんけど

夜中にトイレに4回行くそうだ

4回も?と聞き直した女将、じゃぁ、何時に寝るの?10時だ。

で、4回起きたら寝れないじゃん、、、、

いや

俺、特技だ、こってんと寝れるんだ笑

エロい話から

先輩おぢさんの話やら

女将はちょっとだけ

男性のことわかったかもねぇ~

で、久々に10時前に片付いたもんだから

女将日記に手を付けて、、、書き始めたら

お腹が減ってくる。

フィールで買ったまさおくんのクリームパンかじりながら頑張るわッ。

明日は昼食宿泊と一日わんさかと働きます。

 


BK1グランプリ 忘年会 愉快なおじさん達 内海 はしもと

【BK1グランプリ2018】 何のことやら?????

おじさん達の愉快な宴会

笑って笑ってお喋りおしゃべり

そりゃぁ食べる食べる食べる

食の良い丈夫なおじさん達のBK??????

はい、

わかりました。

バカ1グランプリかな?????

お馬鹿さんな行動をチェックして

みんなで笑う会~

お馬鹿さんって

罪にならないよね~

今日は貯蔵室に何度も足を運び

うん、自分何してんだぁ~

カッコ悪いから辺りを見渡し

何してるんだ、、、と溜息

よくありそうなお話。

で、

また

前の場所に帰り

何したんだろうと?????

あぁーーーそうか、、、、漬物切るんだった、、、沢庵付け探せーーーーーー。

こんなこと何回も繰り返すってヤバイな。

認知症手前かも、、、、

そんな思いをしながら回想。

おじさんになるとくどくどとお説教みたいに話す人もいる

おじさんはいつも上から目線

おじさんは酔うとくどい

あるある、ある。

今日のおじさん達は愉快な仲間達と一言のみ。

お酒を楽しく美味しく飲む秘訣を知ってるんだね~

楽しい宴会は周りを笑いに誘うね。。。。。

飲んで飲んで飲みまくり、ありがとうございました。

水仙の花が一輪咲いてました。

水仙の花は南知多町のお花です。

 

 


忘年会 正月 新年会 合宿 春休み

おはようございます☁
11月9日 曇ってます。

ご予約ありがとうございます。


これほら貝です。

大将が趣味で集めてる貝のコレクション。

先日お友達がほら貝を吹いてくれました。後姿~

前から

そう

ターコイズさんです。

ボォーーーン

忘年会新年会予約受付中

 

 

 


みんな元気で幸せに 護摩木焚き 210年記念 岩屋寺

みんな元気で幸せに 護摩木焚き 210年記念。
お預かりした護摩木を納めてきました。

料理旅館はしもと 女将です。

おはようございます☁

本堂でお参りした後はこの場所からお参りします

岩屋寺の好きな場所です。

にわぜんきゅう氏とコラボした護摩木御朱印セット~みんな元気で幸せに~

定価500円 護摩木に願い事他記入して下さい

御朱印は 岩屋寺に持参すると

参拝と金字で、日付も入れて下さいます。

護摩木のお炊き上げは

今月18日

特別護摩祈祷崩壊お炊きあげ(どなたでもご参加いただけます)

岩屋寺奥の院 10時~行われます

なお

この日はにわぜんきゅう氏の造形教室が午後からあります

来年の干支の作成、イノシシです。

今日の朝刊の知多版に掲載されてますので見てくださいね。

料理旅館はしもとにも少しだけ護摩木セットの在庫はあります。

また

お問い合わせは

南知多町観光協会℡0569-62-3100まで

直接岩屋寺でも取り扱いしております。

この記念すべき210年。

少しだけ

いつもと違う

想い出作りをしませんか?

今週末

臨時休業

来週金曜日(満室)土曜日(昼夜満室)。

お電話お待ちしております。

 


お祝い 知多半島 還暦 誕生日 退院

いろいろお祝いコース

と言っても

お食事宿泊にはあえて掲載されていない件

還暦祝い 退院祝い 誕生日祝い

沢山のお祝いの日にはしもとを選んで下さりまして感謝です。

肝心な【はい、ポーズ!】忘れました。

ちょっぴりプレゼントはアルザスの千鳥チーズ。

夜の部も

とらふぐコース

法事の方は魚料理

渡り蟹です。注、仕入れによりズワイカニになる場合もあります。

最後は夜スタート

はしもとでバイトしてた子の結婚式でした。

でね

ご挨拶に来ていただき夕飯を召し上がっていただきました。

若いっていいですね

ピチピチです。。

思わず赤面しそうな雰囲気

末永くお幸せに💛

 

 

 


おたから博秋 日曜朝市 婚活 内田佐七家

おたから博秋
あっちこっち
皆さん参加してね

日曜朝市はおたから博期間中毎日曜日開催

観光ホテル大新玄関前駐車場にて8時~9時

朝市場の関係で遅れることがありますが

駐車場に朝市の幟がある限り開催します。

聞いた話では

タマゴサンドが美味いって、、、、食べてみたいわ~市場食堂

岩屋寺の婚活は無事終ってカップルさんが何組かまとまりました

その後が気になりますね💛

岩屋寺は20日写経体験座禅体験があります

詳細は岩屋寺へ

内田佐七家での郷土勉強会

皆さん熱心です。

サポートイン南知多では絵手紙教室が開催されました

次回は11/12開催申し込みはサポートイン南知多へ

またサポートイン南知多では

10/22ダスキンおそうじ教室&見学会開催です

さて

来週は

24日秋色美脳体験~ケーブルTVの取材が入りました

25日はうどん作り体験大東旅館

武豊町ではお饅頭作り体験が開催

1週間行くとこばかりで身体がいくつあっても足らない事実ですね

 

 


台風が急カーブでやってくる 知多半島

こないだの台風21号でやられたはしもと←雨漏り

修理前なのに

また台風24号に襲われる。

誰が選んでもないのに

よりによってめがけてやってくるが

内海には四天王が祀られてる

下のような看板が建てられています。


西方広目天↓

絶景スポット 料理旅館はしもと

南方増長天↓

絶景スポット 料理旅館はしもと

東方持国天↓


北方多聞天↓

知多半島ナビより引用

内海四天王は内海馬場、妙音寺の14世魯学禅法和尚によって、

文久2年(1862) 発願建立されました。村の繁栄と幸せを願い、

内海の四方の山特に海の見える景色の良い場所を選んで建てられたといいます。

東方持国天、南方増長天、西方広目天、北方多聞天の四神

海を渡ってやってくる魔物を

睨みと法力により寄付ける事なく内海を守ってくれています


四天王に守られてる内海

被害が少ないようにお願いしよう~


とらふぐコース てっちり 雑炊 料理旅館はしもと

 

8月も猛暑から台風が寒さを届けてくれた今

9月なのに寒いじゃない!

寒くなるとお鍋が恋しい季節よね

お鍋もいろいろあるけれど

とらふぐてっちり最高デス

そのあとの雑炊

もう食べれないよ―――と言いながら完食。

まだまだ

とらふぐコースは始まらないので

お金餅御膳の豆乳鍋を頻繁に食べております

白菜 ネギ もやし他お野菜たっぷりの豆乳鍋

まかないは豆乳鍋でした。


2018”おたから博春~美脳体験は5月30日

★美×食のコラボ【美脳体験】

~3つのセラピー効果で癒しの一日~

💛タツチセラピー→メナード化粧品さんによるフェイシャル体験(1000円)

10時~11時 11時~12時 休憩タイム 13時~14時 14時~15時

エステ&メイクでお一人様1時間弱

💛カラーセラピー→abricotier(アブリコチエ渡辺)によるプリザーブドフラワー2500円

今回はリース作りになります。

💛フードセラピ―→スペシャルランチはお金餅御膳1500円イベント価格イメージです

お金餅御膳イメージ


護摩木御朱印付き御朱印販売します。

内海在住にわぜんきゅうさんのお地蔵さんと岩屋寺のコラボした御朱印500円

護摩木に願い事等かいてください

記入した護摩木はお預かりし後日岩屋寺にお持ちします。

また直接岩屋寺にお持ちいただくこともできます。

購入した御朱印を岩屋寺に持参するとまたいいことがあるらしいです。。。

11月18日(日) 岩屋寺奥の院で特別護摩木供養会があります


5/30 見学だけでもOKどうぞお気軽にお出掛けください。