浜辺を散歩すると
落書きをよく見かける。
砂浜に書いた落書き
潮が満ちてくると消えてしまう
だから
描ける
子供らが書く落書きはかわいいね。
描きたい事いっぱいあるけど
あいにく今日は雨、、、書こうと言う気持ちが薄れたわ笑
アワビ丸ごとプランが相変わらず人気♡
あなたは何派?????
お好みでコリコリ感楽しむお刺身派?????
火を入れて食べたいわ派????
はしもとではどっちかというと3対2 火を入れる派対お刺身派です。
たけのこ たけのこ~ たけのこがちろりん村から軽トラックに乗ってきました。
たけのこは前菜に使います。
そして同じく セリが一緒に届きましたので早速お浸しにしました。
明日は
お金餅御膳のご予約を頂いております。
前野小平治埋蔵金物語をメニューに取り入れてみました
酢の物の中には金粉がちらちら
お刺身は出世魚
茶碗蒸しの中には何かが隠されてます
フライはお好みで
知多豚の豆乳しゃぶしゃぶは
唐人お吉が綺麗な人での色白だったことを強調して豆乳で
地元知多豚のしゃぶしゃぶ
船の上には小判(人参大根)そして
しっかりお金持ちになった気分でお餅をひとかけら入れてみました。
このようなストーリーとコラボしたお料理って夢があるね~自己満足なり♡
鯵のお刺身をアレンジして中華ドレッシングで食べた~まいうーまい夕飯。
本日のまかない お刺身 トンテキ 野菜サラダ 分葱と筍の味噌和え
今年は分葱が豊作らしく毎日毎日分葱と仲良くしてる。
時たま孫に今日の晩ごはん何?
って聞かれると
分葱の味噌和えと。。。。。
えぇーーーわきがの味噌和えって何???
てなこと言う孫が一人いる。
毎日いろいろあるけど最悪な出来事。
しょうがないから予備としてストック。ダイソーのおしぼり。
ちょい気分転換でもしないと木が晴れんかったので
今日はお友達とサッカー観戦
どっちを応援するでもなしに観戦。
あぁーーー見るだけでも楽しかったわ♡
まぁ ひどい話が、、、、
昨日
今日を持ちまして廃業しました。
はぁーーーーー
待ち待った業者さん、
今日を持ちまして廃業しました。
これ、あり????
ってか
平気でこんなこと言ってくる業者ってブラックだ。
いろんなことネット書き込みする人いるけど残るから
口コミでもずーっと残るし
その影響で事業がダメになる人もいるので書きたくない事例だけど
これってあり?
たまったもんじゃない
納品できないんなら前もって連絡すべきだよ。。。。
普通なら
これ
訴えられても仕方ない事例。
おとなしくしてるからなるがまま。
この日記読んでいる方
真剣に読んでいる方ならこの気持ちわかってくださいますよね。
でも
わたし
怒らない
呆れてものが言えない状態
もう2度と来るなよ。
お前ん顔なんか見たくもない。
まぁ
被害者ははしもとだけじゃあないから
彼は敵をたくさん作ったってこと。
順序だって物事を勧めればいいのになぁと思った昨日でした。
業者の名前は廃業したのでありませんね笑
明日は内海地区お祭りですね
晴れるといいなぁ。。。。。
本格的におたから博PRしなくっちゃね!(^^)!
こういう日は夕焼けが綺麗。
輝く海
☘ 写真家・中田聡一郎氏をお招きしての
【写真倶楽部】in 内海
知多半島の先端 内海の海岸を散歩しながら 素敵な写真を撮ってみませんか
飛騨神岡出身の写真家・中田聡一郎氏をお招きして 楽しいアドバイスをいただいちゃいましょう
ひょっとして オサレな地鶏ックス法も 聞けちゃうかも ( ̄m ̄〃)ふふ
高級カメラでも、普通のカメラでも スマホでも‥写真機能があればなんでもOK!
お申し込みはここね ← クリックする。
ゼミ合宿プランの学生さん達のお食事
お刺身2種 とりの唐揚げ サゴシの焼き物 茶碗蒸し ご飯 汁
美味しそうなワカメを入手、、、。
ビジネスのお客様は
前菜 お刺身2種 魚のフライ 茶わん蒸し 貝の焼き物 煮魚 ご飯 汁
ビジネスのお客様2泊目
蛸物 お刺身2種 とりの唐揚げ 茶わん蒸し ブリしゃぶ 焼魚 ご飯 汁
本日昼食でとらふぐコース終了しました。
4月もお問い合わせがあるので予約を受けるかどうか迷い
魚屋さんにお問い合わせしたところ
4月からの入荷予定はないとのこと(-.-)
なんでかわからんけど
はしもとの取引先はNGでした。
とらふぐは陸でも養殖されており
価格も安定しているのではないかと思うんですが
ここら辺での需要と供給の差かな???
お客様は昨年11月のリピーターさん。
11月もとらふぐコースをお召し上がりいただきました感謝。
夜のお客様は卒園旅行です。
久々に
お子様ランチをたくさんこしらえ
ハンバーグも気合入れて作らせていただきました。
お母さまに着付けてもらい
大人用の浴衣をかわいく来てあちこち歩き回って多りました。
もうすぐ一年生、、、おめでとうございます♡
予約帳をチェックしたところ
17日から30日までお休み無しで
働くってこと発見。
30日は笑い文字講座 だから おやすみではない。
体力温存 体力温存 体力温存 体力温存 体力温存 体力温存
色もいろんな色があるけど
お祭りの頃には熊野神社の桜が満開になります♡
今年の東端区のお祭りは4月3日です。
桜が咲くのか不安なり
東端と言えば御神輿さん、、、
わっしょい わっしょい 神輿だ わっしょい わっしょい
東端の山車 いざ出陣~
夜になると提灯ともします、、、東端熊野神社から 東端公民館まで一直線。
気になる方 写真通りたい方、、、東端区へようこそ るんるん♡
当日は交通規制が設けられますのでご協力お願いしますね。。。
春は桜鯛の季節
鯛丸ごとプランで鯛満喫してくださいね
鯛しゃぶ~しゃぶしゃぶ~
日帰り お一人様 3240円2名様より
宿泊 2名1室お一人様10800円
3名4名1室お一人様9720円
前菜 お刺身2種 サラダ 鯛のフライ 鯛のしゃぶしゃぶ かぶと煮 茶わん蒸し 鯛の釜めし
つづき
夏になれば わらしこ泳ぎ
どじょっこだの ふなっこだの
鬼っこ来たなと 思うべな
秋になれば 木の葉こ落ちて
どじょっこだの ふなっこだの
船っこ来たなと 思うべな
冬になれば すがこもはって
どじょっこだの ふなっこだの
てんじょこはったと 思うべな
雨が降ることは天気予報でわかってたけど
お花をそろえて一束づつ輪ゴムで綴じて準備万端
玄関出て(@_@;)
雨が降ってる現実・・・・
でも
めげない
雨降りの日のお墓参りなんて多分初めてだ。
バケツに水入れ花持って、、、傘さして
と、
イメトレしながらお寺に到着、
本来なら今日は徒歩で行くはずのお墓参り、、
雨で急きょ変更車でGO-----
慈光寺の千体地蔵さんにお手を合わせてお地蔵さんのお顔拝見
それぞれに表情が違います、、、クリック↓↓↓慈光寺↓↓↓クリック
南知多三十三観音霊場第29番札所。法然上人知多25霊場第9番札所。
階段登って泉蔵院さんへ
知多四国八十八箇所第45番札所。南知多三十三観音霊場第30番札所
久々に大おくりさんにお会いした。
相変わらず、わんこちゃんも元気そうで足元へまつわりついてきます。
帰宅すると 下駄箱にこんなものが置いてあった。
時たま見のがしてしまいそうな位置に隠されてたカシパン
それとも隠れてるのか???不明ですが、、ね。
近頃はネットで試してみた。
キーワード3ヶで検索順位結果が・・・・とかいう記事が気になってやってみた。
いやいや 検索されませんよ。あなた~
キーワード検索、、、
はしもとは思わぬところから検索される事実がある。
なんだぁ~これって、思わないで女将日記読んでね♡
何という言葉かわからんけど
自分のパソコンには癖がある、気になることが現れる仕組み
IT用語でなんというんだろうね????
まぁ 関係ないけど、
自分のパソコンで、女将日記検索するときは結構楽しい。。。
昨日
ツイッターである記事を読んだ。
就活中の学生さんに当社の感想をツイッターという媒体を使い拡散していいよ、、、というような記事。
会社側はそこから自社の事を拡散されることを恐れることなく
そういう方の過去のツイートまでさかのぼり人間性を読み取り
バカなことしてる人は排除するというような感じの記事だった。
確かに
それもありかと、、、
思いつつ
自分の女将日記を振り返り読んでる雨の日の今です。