左義長祭り オンラインツアーに参加して

2022年 師崎左義長祭りは中止(神事のみ)だったので

なかなか1月第4日曜日に参加することは過去1回だけ

お客様を送り出してから行った覚えがある、、、、たぶん30年ぐらい前?

コロナ禍でのこういう行事の中止は悲しいですね

だけど毎年頂いているミニのぼりの意味も理解できずにいた女将

今年はひょんなことからオンラインツアーがあると聞いて参加させていただきました

まずは

前日ミニのぼりを観光案内所に貰いに行きだいたいのことは聞いたんだけど

仕事があるので孫⑧に判じ絵描いてもらうことにした

出来上がりはこれ↓↓↓

けん

こう(ばん)

ご(ま)

し(んかんせん)

たい

小2の女子は現実派

手洗い うがい 消毒

風邪ひかないように

彼女なりに気を付けて生活してます。

女将は仕事していたので途中参加で

ミニのぼりの組み立てで寒くて手先の動きが悪い中悪戦苦闘してました。

結構コメント多かったですね~

いつもありがとうございます~お疲れ様~


お目で鯛!お祝いには鯛丸ごとプラン

梅の花が咲くころは

お目で鯛!お祝いには鯛丸ごとプランおすすめです♡

IMG_1526.JPG

ご入学おめでとうございます。

おめでとうおめでとうおめでとう

入学おめでとうございます♡

卒業式が終わると入学式まで待ち遠しいですね。

進級される方

高校進学大学進学ホカホカ

この季節お目で鯛ですね<゜)))彡

84499390aa37.jpg

女将が住むこの地域のお祭りは4月3日です。

IMG_7205

おめでとうおめでとうおめでとう

入学おめでとうございます

ファミリーで式後のお食事タイムはいかがでしょうか?

何といっても

これは見逃せない。

鯛のかぶと煮

IMG_1533.JPG

 

大刺身は鯛と1品(仕入れにより変わります)

2015-02-26 18.09.04

鯛のフライ

2015-02-26 18.05.48

鯛のしゃぶしゃぶ

2015-02-26 18.09.22

鯛釜飯

2015-02-26 18.17.51

茶碗蒸し 前菜他

IMG_2580

平日1泊2食4名様10000円(税別)お食事4000円(税別)

土祝祭日前日1泊2食4名様11000円(税別)お食事4000円(税別)

お電話お待ちしております(^-^)


春おすすめ!鯛丸ごとぷらん お祝いプラン

春おすすめ!鯛丸ごとぷらん。

鯛のしゃぶしゃぶ

鯛かぶと煮

鯛のフライ

コロナウィルスのおかげで卒業式が小規模で開催みたいですね ↓↓↓クリック

そんなわけで

女将は給食のおばさん開始~

孫のお昼ご飯を作り予定が入りましたので

コロナのおかげで

孫たちと遊ぶこともできます。

さてさて

給食のおばさんは

献立考えなくっちゃぁーーーーー。

結構忙しいですね。。。

 


聖埼公園 河津桜 弘法大使 フォトコンテスト

聖埼公園に友達と行ってきました。
曇り空だったので
バックの青空がありませんが
河津桜展望台付近は満開でした
海に建つ弘法大使様も今年は暖かそうに思えたのは女将だけかな笑
これで大井河津桜フォトコンテストに応募できるわよ~ ←クリックすると師崎商工会HPへ
ご愛敬で参加すっか。。。。
ご一緒に行った皆さん、どうされますかね?

応募期間は3月15日まで。

楽しみだね。。。

 


宴会 お膳 地元愛 内海 はしもと

宴会の準備したりしてとても疲れたので
沢山いただいた人参とリンゴをジュースにしてを飲んでます。
今日も一日お疲れ様です。

地元の方たちの宴会が続きます。
椅子席希望の方が最近は多いようですが
はしもとは12席のみ
テーブル椅子席をご用意しております
今日は大人数のため、お膳の宴会です。
お膳の数を何回も数え直す女将ですが、
頭の中でイメージしながら並べるんですが
そこ
現実と違うとこあるんですね
10センチ幅が違うと座れないっていうやつね、、、、、。
経験者ならわかる笑
人出不足から事前に用意して当日突入というパターンです。

雨が降ってますね

今冬

雨多すぎますね。。。。。

では

おやすみなさい~


おたから工房 梅原邸 万華鏡  

 

1月26日梅原邸にておたから工房へ
バタコさんの万華鏡作り体験💛
土台から作成シールを選択して貼るんだけど
シールが剥がれない
電話番号を張り付けるんだけどね
数字1ヶづつ切り取り張り付けるんだけど
1ヶづつ剥がれない
バタコさんにお手伝いしてもらい自分で2ヶのみ剥がすことできた
手の先が全く動かない
笑えるぐらい油が無いせいか?????
まぁ
要するにぶきっちょって事
なのに
いろんなこと挑戦ばかりしてる女将
来月の23日に2回目のおtから工房が開催されるけど
お時間のある方は万華鏡作りに参加して
女将の剥がれない気持ちを体験してください
これって
心の中は焦って焦ってるんだよね
女将は体験してるのでその様子は写真無し。

ひたすら下向いて作業してる

おたから工房の様子


令和元年 最後の合宿 野球 はしもと

合宿が多いですねーとよく言われますが
実はそんなに多くはないです
サッカー部野球部が常連さんなんです。
今日ななぞなぞをしました。
ホワイトボードになぞなぞを書き
皆さんで考えていただき
正解が出れば
ご褒美のスィーツが貰えます。

ご褒美は紅白の波まくらです。

来年早々

又野球部の合宿があります

今度はどんな謎解きがあるのかな?????