U18愛知 一部 リーグ 優勝 フランソワーズびわの生誕祭

ついにやっちまった、、、、目指すは優勝 目指すはプリンスリーグ

もうこの辺で引退したらどうよ?????

と、

口の先まで出かかってる女将は、ごっくんと唾をのんで

言うな 言うなとこれを言っちゃいかんよと天の声が聞こえてくる

青春だがね、、、受験生だがね、、、どうするのよ。

と言いたいけど、ここは我慢の子

孫に目を向けないようにしないといかんわッびわーーん。

こころを込めて

優勝おめでとう。

へたっぴーな彼がAチームで戦うことができるなんて、まさかの夢が実現して

全国大会にも出場して

今回優勝。

これってホントすごいことなんだ。

高蔵にいてうんがいいね💛

ここに在籍できた孫、運がいい

上手い子たちに囲まれ彼も成長したんだ。

おめでとうございます

後半 途中ケガしたのか途中交代した孫6番

名経大のグランドで行われた試合

隣りのグランドでは大切なお客様東邦大学サッカー部の試合が同時開催されてた

キャプテンは出場してなかったのでT君もいなかったけど

次女は女子サッカー部に出会えたと言ってた。

女子強し、、、、、

東邦高校サッカー部の子、、、そういえば今夏海に遊びに来た子がいたなって思いだした。

後半戦 見てくださいな。


おめでたいお話ばかりで

明日は南知多町非公式フランソワーズびわの生誕祭はまるはリゾート内海で。

予約忘れたけど明日は午前の部で参加予定。。。。

また Twitter友達と会えるなッ

当日は500円プラスだそうです。


南知多町の新しい紙ごみの分別 ミックスペーパー

説明会聞きにいかなかったからよくわからないけど、

ゴミが少しでも少なくなるようにと願いを込めて

今日も小学校中学校の廃品回収?のために新聞・段ボールを狭い物置に入れるから

しまうものが入らないという現実である我が家。

南知多町の新しい紙ごみの分別『ミックスペーパー』について、分かりやすく説明しているのでよかったらリンク先を見てみてね!https://t.co/z2pV61nKf

— 南知多町 (@minamichita_tw) 2017年9月27日


秋のテーマは学・まなぶ


重要文化財指定記念特別展示【内田佐七家と尾州廻船内海船】
日時10月14日(土)~ 12月24日(日)
※ 上記期間土・日・祝日に公開。但し、10月28日(土)~ 11月12日(日)は毎日公開します。
 9:00~16:00(入館は15:30まで)
場所南知多町大字内海字南側39
内田佐七家の家屋が、国の重要文化財に指定されました。
指定を記念して、内田家の家屋と所蔵品の数々、
内海船に関わる資料など、初公開のものも多数展示します。
入館料 大人一人 300円(中学生以下は無料)
ふらっと南知多より引用。

梅原邸特別公開
日時平成29年10月28日(土)~11月5日(日)9:00~16:00(最終入館は15:30)
場所梅原邸(南知多町内海馬場22・23合併地)
近代に醸造業を営んだ梅原半兵衛家の家屋。
哲学者梅原猛先生は、8代目半兵衛の甥にあたり、
青少年期までこの家で過ごされました。
公開中は、梅原猛先生ゆかりの作品や地元芸術家による作品の展示も行います。
ふらっと南知多より引用。

ここで
2017”おたから博秋11/12寄せ植え教室が開催されます。

秋は【まなぶ】が一番よく似合いそう
いかがですか?
お時間ありましたら
南知多内海の町を歩いてみませんか?

内海散策マップ見ながら歩きましょ!




お祭り 神楽船まつり 内海 西端区 半田市

毎年内海西端区で開催されてるお祭り

【たみちゃん 俺がいないとできねぇんだ】ってこないだ呟いてた彼

その彼がお祭り委員長なのかは一まだ確認してない

去年も委員長だったと言ってた。

当日は内海山海町民大会、西端区は不参加だそうで

小学生中学生のみ参加

大人は年一度のお祭りに専念

毎年 夜になるとうろうろこのお祭りを見に行くのが楽しみですね。

昼間の様子がよくわかります

神楽船まつり
日時平成29年10月8日(日)
(毎年 旧暦8月17日ころ)
18:00~20:00
場所知多郡南知多町大字内海(内海川周辺)
【祭りのいわれ・歴史】内海・西端地区は、

江戸時代に「内海船」と言われる千石船の船持ちが多くいて賑わいを極め、

海運業盛大、航海安全を祈ってこの祭りが始まったといわれています。
【まつりの特徴】

長さ約10メートル、高さ15メートルの船に百八個の提灯をつけて

内海橋と千歳橋の間約500メートルを往復します。
川面に揺れる提灯の火は幻想的で多くの見物客で賑わいます。

10月8日

空室あります

お祭り見て楽しんだ方がいいので

おすすめは

1泊朝食プラン

お一人様6480円

カメラ好きな方には特におすすめです


ハロウィン 町歩き 南知多 内海 東浜女将会 料理旅館はしもと 忘年会予約受付中

ハロウィンで東浜地区盛り上がりました。

女将会の旅館【観光ホテル大新・大東旅館・はしもと】をてくてく歩いてGO。

まずは記念撮影は砂時計の看板の前

男子は内海中のお友達のお家をまわって夕方東浜にたどり着きました。

歩く姿を見かけた方もあるかと思います。

 

2016-10-30-16-20-07

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート

2016-10-30-19-37-33

 

お菓子をくれないと、いたずらするぞ~!

 

2016-10-30-19-25-06

 

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリー

2016-10-30-16-54-24

 

観光ホテル大新、大東旅館へ向かってます。

2016-10-30-15-29-51

 

ちょっと記念撮影

2016-10-30-16-23-24

 

来年はもっと楽しくみんなで。

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート

トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート トリック・オア・トリート


 

お電話ありがとうございます♡

メッセージありがとうございます

忘年会予約受付中(⋈◍>◡<◍)。✧♡


あわてんぼうのサンタクロース  海 花 癒し 

あわてんぼうのサンタクロース

おたから博秋11月12日

 

あわてんぼうのサンタクロースって

11月12日開催!

サンタさんが12月ではないんです。

かなりあわてんぼうですね。

歌詞はですね・・・

あわてんぼうの サンタクロース
クリスマス前に やってきた
いそいで リンリンリン
いそいで リンリンリン
ならしておくれよ かね
リンリンリン リンリンリン リンリンリン

あわてんぼうの サンタクロース
えんとつのぞいて おっこちた
あいたた ドンドンドン
あいたた ドンドンドン
まっくろくろけの おかお
ドンドンドン ドンドンドン ドンドンドン

あわてんぼうの サンタクロース
しかたがないから おどったよ
たのしく チャチャチャ
たのしく チャチャチャ
みんなもおどろよ ぼくと
チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャ

あわてんぼうの サンタクロース
もいちどくるよと かえってく
さよなら シャラランラン
さよなら シャラランラン
タンブリンならして きえた
シャラランラン シャラランラン シャラランラン

あわてんぼうの サンタクロース
ゆかいなおひげの おじいさん
リンリンリン チャチャチャ
ドンドンドン シャラランラン
わすれちゃだめだよ おもちゃ
シャラランリン チャチャチャ ドンシャララン

おたから博秋11月12日

あわてんぼうのサンタクロース開催!

 


つぶて浦の鳥居 宿泊施設 飲食店 料理旅館はしもと

何年か前

総体でマーチング部の練習に遭遇したことがあった

愛知県の高校だけど何処だったんだろう?????

昨日キャパオーバーだったのでお断りしたけど

合宿のお問い合わせがありました。

何処の高校かな?

お宿が見つかるといいなって思ってる女将です。

料理旅館はしもとでは

宿泊は40名位まで収容できます。

小さい宿ですので

小さな団体さんにおすすめ!

50人くらいでしたら

分宿というやり方もありますので

相談に応じてます。

メールはこちらから

電話はこちらへ


リピーター 走る走る ラグビー 

10年来のリピーターさんたち

年に一度の大集合

幹事さんありがとうございます

全国から集合です。

走る走る走る

走る走る走る前

野間灯台まで

お天気が良くて最高です

野間灯台

恋人たちの聖地

走る人達

バイクの人たちの記念撮影の場所。

一度でも2度でも3度でも

行きたい場所です。

こんなプランもおすすめ ↓↓↓

恋に恋して恋の水神社~スタート

まだまだあるわッ

こんなプランもおすすめ ↓↓↓

あなたの恋を応援します・<南京錠と恋の水>編

 

 


伊勢海老人気 ぷりぷり みそ汁 料理旅館はしもと

伊勢海老のお造り

伊勢海老は高価なので

一人ひと切れづつ食べることができれば最高ーッ

リピーターさんの朝のお味噌汁は伊勢海老

まぁ

これが美味いってもんじゃない。

時たま蟹の味噌汁も作りけど

伊勢海老は王者。

みそ汁も味が違うというか

コクがあり

味が濃いっていうのかな?????

一度お召し上がりくださいな。


愛知県消防学校卒業おめでとう~2017.09.20

愛知県消防学校卒業おめでとう~2017.09.20

D君が消防学校を卒業した日。

サッカー少年でピアノが上手いD君が消防署へ就職した。

この動画の中に彼が写ってるのかもわからないけど

いつも高校サッカーの主な試合をyoutubeにUPしてる方の動画です

Twitter コーナーアーク @AWAZON1971  
今だ会ったことはないですわッ

次女のバースディの日は仕事で何もしませんでしたが
どうも
コンビニのコピー機で誕生日の日の過去の新聞が入手できるらしいけど
コピー機のメーカーの名前忘れたわ、、、、そういうもんのプレゼントもいいね。

ちなみに
○○年前の9/20
夜中に長女のトイレに起きてトイレで破水
破水しても陣痛も来ないし、、、でも
いかん、病院へ連絡して車でGOーー
真夜中だったから
長女はお腹痛いのに私のベッドで寝てる、、
でも目を覚ましては泣いていた、
隣りにいるはずのとうちゃん、
グーグーいびきかいて寝てたw
いろんな
思い出がある9月20日です。

チェックアウトも早く済み
ただ今朝食中
掃除片付けが始まります。