南知多町内海では昨日雪が降りました
風が強いので海岸は午前中で元通り
いつものように砂が降ってました。
たまには雪を見るのも楽しみですが
気温が下がり
寒いのは苦手です。
まだまだ
この寒さ続くでしょうね
今朝は風が吹いているだけです。
今年
蟹が高騰!
緑がない
葉っぱフミフミ 笹の葉~何処へ行った?????
今日はスタッフいなくて
アタフタ
でも
父ちゃんの仲良しさんだからちょっと許されて
和気あいあいとお話しながらお料理をお出ししました。
お刺身は
太刀魚 ホタテ
久々の太刀魚 美味いです
美味いものは毎日食べたいですね💛
リピーターさん ありがとうございます
口コミで素敵な輪が広がってます感謝。
1月31日 美脳体験 美×食のコラボ開催します
タッチセラピー~メナード
カラーセラピー~渡辺孝子
フードセラピー~料理旅館はしもと
今回のランチはお金餅御膳です
お金餅ち御膳
一、酢の物のなかに黄金時代を築き上げた前野家の埋蔵金を金粉で演出
二、お刺身は廻船船主として有名になったと言われる前野小平治さんが出世したとして
出世魚を使いました。
三、茶わん蒸しの中には小判が埋没、、小判にみたてたあるものが埋没、
四、フライは女将おすすめ
五、豆乳知多豚しゃぶしゃぶ
地元知多豚を使い、唐人お吉の色白をイメージした豆乳
野菜の小判とお金持ちを餅として取り入れたしゃぶしゃぶです。
1月31日10時~15時まで
お食事は12時より13時まで予約受付中
日曜日の夕方
内海地区吹越区岡部区で餅拾い
総数200個以上ゲットして
知り合いに配って
久々に外食しようと思ってたのに
餅三昧
焼きもち きなこ餅 ぜんざい他
夕飯餅で終った((´∀`))ケラケラ
これも使えるかもしれんと片付ける女将
残ったお餅50個ほどをまずは冷蔵庫へ
おやつにボチボチ食べて在庫20個ばかり。
一年分の餅食べた気がする女将です。
高蔵サッカーの父兄さんが
中日新聞県内版に掲載されてるってSNSで告知してたので
慌てて中日新聞見ました。
特別な音の出るボールを使うらしい
目隠ししてサッカーをすること
風を切る音 ボールの転がる音 人の気配
そんな普段目で見ていることが
間隔で身につくのかな???とおばさんは思った。
サッカーだけではなく
通常の生活の中でも
普通に相手が見える
普通に歩くことができる
普通にはしることできる
その普通に暮すことができることに感謝し
人の立場に立って思いやりのある生活をし
人にやさしくできる人になってほしいですね。